マイダイアリーの特徴
ABOUT
少しずつ気持ちが整う場所です
- 落ち着いて安心できる作業空間
- 作業はパソコン作業、ハンドメイド、軽作業など黙々とできるものが中心
- ゆったり過ごせる休憩スペースあり
- 無理なく通える時間設定、週1回短時間からでもOK
- パソコン検定(ワード、エクセル、パワーポイント)の検定料の補助があります
対象となる方
SUBJECT
- 身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がい・難病をお持ちの方
- 年齢や体力の面で一般企業での雇用が困難な方
- 就労移行支援事業を利用したが、一般企業での就職に結びつかなかった方
- 一般企業での就労経験があり、年齢や障がい特性により雇用の継続が困難になった方
- 50歳に達している方、または障害基礎年金1級を受給している方
- 就労に向けた準備段階として、まずは作業訓練から始めたい方
- 障害者支援施設に入所する方、または地域移行を目指している方
以上の方々が対象となります。
おひとりおひとりの特性や体調など、適性に応じて取り組めるように配慮しながら作業をしていきます。
初めての作業は、スタッフが丁寧に指導します
1日のスケジュール
SCHEDULE
事業所オープン・入室
9時45分から事業所に入ることができます。開始までの時間を使って、身支度や準備を整え、リラックスして過ごします。
作業
その日の作業内容(パソコン作業・ハンドメイド・軽作業)に取り組みます。集中しやすい午前の時間を活用して効率的に作業を進めます。
15分休憩
作業
休憩後、再び作業に集中します。午前中の作業の仕上げや継続作業を行います。
かたづけ・昼食準備
昼食休憩
作業
午後の作業開始です。新しい作業や午前中の続きに取り組みます。
15分休憩
作業
1日の作業の総仕上げです。品質確認や完成に向けた最終作業を行います。
かたづけ・各自掃除
使用した場所の清掃と道具の片付けを行い、1日の作業を締めくくります。
事業所利用について
- 10時から15時の間で通所か在宅で、作業をお願いします。
- 基本的に、通所時間や退所時間に決まりはありませんので、ご自身にあったスケジュールで利用することができます。
- レク日(月に1回程度)は13時までの利用です。
- 土日祝日休みです。
- 工賃は1日1,000円(在宅就労・通所どちらも同じ)
- 工賃のお支払いは、当月末締め、翌月25日現金支払い(25日が土日祝のときはその前の開所日に支払っています。)
- 昼食は無料です。食品衛生上12:45までのお取り置きとさせていただきます。
作業内容
-
パソコン作業
当事業所では、タイピングやパソコン作業、Excel・Wordの操作、資格取得に向けた学習支援を行い、MOS試験対策にも対応しています。動画編集の基本や生成AIの活用も学べるなど、最新のスキルにも触れることができます。利用者様のニーズに合わせてスタッフが丁寧にサポートし、将来に向けたスキル習得を応援しています。
-
ハンドメイド
ネイルチップの装飾、編み物、レジンアクセサリー作りなど、様々な手工芸作品を制作します。細かな作業を通じて集中力や手先の器用さを養い、創造性を発揮しながら自分だけのオリジナル作品を作ることができます。
完成時の達成感を味わいながら、自己表現の場としてもご活用いただけます。 -
軽作業
おしぼりや枕カバーの畳み作業を中心とした軽作業を行います。
決められた手順に従って丁寧に作業することで、正確性や持続力、品質管理への意識を養うことができます。単純に見える作業ですが、責任感と集中力を育む大切な作業です。
在宅就労できます
AT HOME
- 訪問での体験、契約も可能です。
- パソコン、テキスト、タブレット貸し出しいたします。
- 作業に必要な材料はお届けいたします
※在宅就労支援の要件とご利用対象者については、在宅での就労を希望する方で、その支援効果が認められると市町村が判断したご利用者様です。
※具体的な判断要素等につきましては、ご相談ください